

About this Project
2022 年 4 月 27 日(水)、 Numéro TOKYO は日本初の 3DCG を軸にしたデジタルファッションレーベル 「1Block」と協業し、メタバースギャラリー『MetaGallery by Numéro TOKYO』をオープンします。 ギャラリー展示作品はすべて NFT※として販売。
さまざまなクリエイター、アーティスト、ブランドとのコラボレーションにより、アート作品やデジタルファッションアイテムを展開していきます。 (※)NFT とは、「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略語であり、改ざんや偽造、破壊することができないデジタル資産のことを指します。
(※)NFT とは、「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略語であり、改ざんや偽造、破壊する事ができないデジタル資産のことを指します。
2nd Collection
2023 年2 月、プロジェクトの第二弾としてブランド設立20 周年の節目となるANREALAGE (アンリアレイジ)をコラボレーション相手に迎え、 【1BLOCK STUDIO 】が運営する日本初のバーチャルスニーカーブランド「Air Smoke Zero 」とのコラボレーション作品を販売します。
ANREALAGE × AIR SMOKE ZERO
今年はアンリアレイジ20 周年となりますので、原点に回帰して、アンリアレイジの核であるパッチワークデザインを施しました。煙の中、布の破片が集結してパッチワークが完成し、再び煙の中に散っていく。アナログに手作業で繋いできた布を、デジタルに昇華させ、メタパッチワークとしてスニーカーに落とし込みました。
ANREALAGEデザイナー 森永邦彦氏コメント
.png)
1st Collection
第一弾の展示作品は、『Numéro TOKYO 』のNFT 限定版カバー全33 作品。米原康正が主宰するレーベル「+ DA.YO.NE」とのコラボレーションによる3 人のアーティストによるデジタルカバー(各10色の1of1 )に加え、【1BLOCK STUDIO 】が展開する3D NFT プロジェクト「MetaSamurai 」バージョン(1of1 )、公募のクリエイター参加型コンテスト入選作品2 点が並んだ。

CREATOR
GATA
会社員をする傍ら制作活動を行う。活動の場は SNS のみならず、デザインコンペへの参加・入賞や、アパレルショップの壁画に採用、作品の商品化など多数。名前は「創作で故郷の新潟に恩返しがしたい」が由来。 2022年3月号(1月28日発売)の 『Numéro TOKYO』通常版カバーも手がける。

CREATOR
1991年生まれ。和紙、墨、水干、岩絵具等、伝統的な日本画の画材を用いて絵を描いている。人格が形成される過程で受ける他者からの影響や、人間の無自覚なストレスなどをテーマに制作をしている。
安藤しづか

CREATOR
西 ✂ NISHI
人と人との関わりの中で、違和感を感じたり、自分は周りと違うんじゃないか? って悩んだり。そんな人間の、儚い、切ない感情をテーマに作品を描いている。

PRIZE WINNER
デジタル空間でのモードファッションをイメージして制作しました。デジタルならではの特性を活かし、現実世界では難しい素材やパターンを使⽤した表現にチャレンジしています。
MIEM

PRIZE WINNER
More than A Woman. これから構成されていく世界はさらなる強い ⼥性の⼒を必要としています。⼥性が持つパワー、概念は世界をより ⼀層カラフル、そしてパワフルにします。誰もが⾃分らしく、ありのままで いられるような環境を作り出すことが私たち(⼥性)にはできると信じています。
ANNAXXPHOTO

1BLOCK STUDIO
1BLOCKが開発した3DジェネラティブNFTアバタープロジェクト。5月に1/1アバターが数千体リリースされる予定。 そんなMETASAMURAIが今回、NFT限定エディションの『Numero TOKYO』デジタル表紙を飾ります!
MetaSamurai

What is NFT
NFT とは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略称で、 偽造することができないデジタルデ ータ(音楽や映像・画像を数値で表したもの)のことを指す。 通常のデジタルデータは、本や写真などのア ナログデータと違い簡単に「複製」できることが魅力のひとつ。ファッション業界でも未来へ向け、テクノロジー を駆使して、服を買う=着るだけではない新たな創造が行われている。
About Numéro TOKYO
しなやかに強く生きる、現代女性のためのクリエイション詰まったインターナショナル・モード誌。1999年にフランスで誕生した雑誌『Numéro(ヌメロ)』のフィロソフィを受け継ぐ日本版として、 編集⻑にファッション・ディレクター田中杏子を迎え、 2007年に創刊した『Numéro TOKYO(ヌメロ・トウキョウ)』は、ファッション、アート、ビューティ、デザイン、建築などの幅広いカテゴリーを独自の視点で表現し、生き方や新しい価値観を提案。その時代に注目すべき、著名人や文化人なども取り上げています。

Who is 1Block
1Block は、日本初の 3DCG を軸にしたデジタルファッションレーベル。3DCGやBlockchainなど最新テクノロジーを用い、あらゆるユーティリティを踏まえたマルチバースで利用できるデジタルコンテンツ開発 の統合プロデュースを行う。